「きょんくま」というYouTuberがいるんですけど、今その人にハマってます(唐突)。
当然ハマった切っ掛けというものがあるわけなんですけど、僕は「キングダムハーツ」というゲームが好きでやってるんですよ。それで、そのキングダムハーツに出てくる「キーブレード」という武器をきょんくまが作ってたんですよ。
木で。
めっちゃクオリティが高くて、しかも面白いんですよ。基本2人組なんですけど、なんかやり取りに疾走感があるんですよね。めっちゃ面白いです。
で、他にもマーベルのキャプテン・アメリカの盾だったりソーのムジョルニアだったりを作っている動画を観たり、普通にYouTuberっぽい動画を観たりする内にすっかりハマってました。
「きょんくま」、オススメです。
ですよね!あのなんだっけあのハムスターの名前んんわかんないけどいいなぁあんな豪華な家作ってもらえるっていいですよね!あとワンピースの武器作っていたしアイアンマンの手かっこよかったな!(^^)!
fumafumaさん、お久しぶりです。こんばんわ。
覚えているかな…AZOです。
なぜ、こんな風にレスをしているかと言うと、fumafumaさんに相談したいことがあって。
最近、身をもって、発達障害への理解のなさを感じました。
私は、言語性I.Qと動作性I.Qが、40近くあります。外国では言語性giftedというらしいです。だから、得意なことの差とできないことの差が尋常じゃないくらいに大きくて。
自分が真面目にやっていても、怠けているとかもっと真面目にやれ、とか。
その言葉を聞くと、自分のことを全部否定されてるような気がして。こうゆとき、どうしたらいいんでしょうか…
ある友達が、発達障害についての記事を読んで、可哀想だね、とか私には関係ないけど、と言っているのを聞いたときも同じような気持ちになりました。
なんかずっとモヤモヤしてて、でも人に言えなくて。
fumafumaさんに相談させてもらいました。
長文、乱文失礼しました。