3

やらぬ善。やる偽善。

善者とはどういう人なのか。
私は少し前に北海道地震の募金をしました。その時一緒にいた友達がそれを見て、そんなん偽善行為やんと言いました。私はほんの少しでも助けになればと思い募金しました。これはほんとに心の底からそう思ってしました。友達は募金もそうだしバスとかで席を譲ったりするのは善意があってしてるんじゃなくてそういう行為をしてる自分に酔ってるだけでしょ。自分いい人だなぁって思いたいだけでしょ。と言いました。
私はもし人にいいように見られたくて人助けをしてたとしても何もしない人や、それを見てあいつは偽善者だって言っている人よりはずっとずっとずっといい人だと思います。でもそれが偽善者と言われるなら善者とは何なのかと思います。自分の財産や命や大切な物をすべて投げうって人助けをする人しか善者とは言われないのでしょうか?
善と偽善の違いは何なんでしょうか?難しすぎます。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私はむしろその友達が「そんなん偽善者だ」って言って、自分はみんなとは格が違うんだと自分に酔ってるように感じましたけどね!
    どう思ってたって人助けになればいいと思います
    わたしはひねくれてるからそう考えちゃう笑
    その裏にどんな企みがあろうと、だれかが幸せになって終わるなら全然良くないですか?!
    だって慰めとかお世辞だってそういうこと多いし、だいたい本当に助けたいと思ってないなら善行為なんかやるなって言ったってそれで本当のこと言ったって「思ってても褒めなさい」とか言うんでしょw
    なんかちょっとずれたかもしれないけどそう思いましたー!

  • 偽善かどうかは本人の動機が何かによるので他人には本来判断できないんですけどね
    たしかに何もしないよりする方がいいはずです
    私は募金する人は優しい人だと思います。

  • 自分が、単に自分の利益のためだけに、自分が良いことだと思い込んでその行動による影響を考えずに、勝手に判断して動くのは偽善。

    自分が行動を起こした時に周りにどんな影響があるかをまず考えて、自分の利益を後回しにして支援が必要な対象の利益を最優先に行動できる人は善。

    自分なりに考えてみましたが、支援される立場の人に感謝されたり、自分がきちんと状況を理解して行動することができればそれは正しい善なのかなと思います。

    他の人のレスにもあるけど、善か偽善かは支援される立場の人が決めるものです。
    偽善だと言ってくる人は、単に面倒くさがりだったり、無関心だったりするだけの人間だと思います。