0

文化祭、ラジオ

もうすぐ文化祭です!今週末……!

わたしは放送部なんですが、今年の文化祭は公開ラジオ番組をやります!全3回の放送です!

部員が少ないのでパーソナリティーやりながら機材をやったりと大変になりそうです!!(汗
公開スタジオ形式だから人来るか心配だなーっていうのもあるんですが…私がやるこの番組果たして面白いのだろうかっていう心配の方が大きい(笑)

準備で大変だったのは一番はやっぱり番組の内容を考えたり台本を作るのが大変でした…!
いつか作る側のお仕事をしてみたいと思っていたから番組作れる!って思ったけどめちゃめちゃ大変でした……!
自分の担当した回面白いのだろうか……???自信がない!

あとゲストに先生を呼ぶのにアポ取ったり事前インタビューしたり、リハやったりと……大変だった、、。色んなクラスの人に出てもらうのにも人脈が全然無いにも関わらず上に同じような感じで人集めました……。

最後の回はフリートーク!難しい!
リハやったときに喋ることの難しさに気づきました、校長教頭ってすごいです。

こんな小さい文化祭の番組で苦労してて…!

番組を作るのって大変だと気づかされました。
SOLを含めた色んなラジオやテレビはいつも面白かったり内容がしっかりあるのはほんとうにすごいことだと実感しました!ホントに作っている方々すごい……すごいです…尊敬です…(語彙力)

……面白い番組をやるには自信を持つことが大切なのかな!?ということで(?)
とにかく台本(内容)含め、機材、演者、頑張ります……!

最後に校長!教頭!滑ったときのための魔法の一言などありましたら伝授お願いします!(?)

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。