2

どう思う?

明日が生徒総会なのね。
で、うちの学年の学級委員が「ある提案がしたい」と。
それを3年生として可決に持っていきたいから、ちょっと意見をくださいとのことでした。
ここで話した上で、明日の総会には3年生はみんな賛成ということで案を出そうと。

ちなみに私は反対なんですが。
これっておかしくない?
あくまで個人的な考えだけど、自分達が出した案をなんとか可決するために、私達一般生徒を操作してるように感じるの。
だって、3年の中にも反対意見の人はいる訳ですよ。
それを、ここで話し合ったから終わりってしたら、当日は反対にも関わらずその意見を無視して賛成として参加しなきゃいけないんですよ。

3年生が出した案ってなるから、総会で私達が反対意見を言うのはおかしいことになる。
だから、結局従うしかなくなるんだよね。

反対の人が納得しないまま話し合いが終わったから、明日の議題もなんか不本意というか。
学級委員だけが必死になって、私達のこと考えてない気がする。

みんなはどう思う?ぜひ意見を聞かせてね(^^)/

  • 今日のSa-i日記
  • 遅れてホントにごめんね!!
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。