1

はぁ

なんでだろう。
また、ピアノで泣いてしまった。。
泣いてもなにもならないのに、泣きたくないのに、先生を困らせるだけなのに。
もう、泣かないって自分のなかで決めて、泣きたくなったときもがんばってこらえてたのに。
泣いちゃった。
こんなんで、将来大丈夫なのかな。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • こんばんは、いきなり失礼します。
    最初におことわりです、ストロベリー&さくらんぼさんがピアノでなにを目指しているのか、あるいは目指していないのかわからないので、なにも参考にならないかもしれませんがよかったら読んでみてください(^^)

    私はピアノを4歳からピアノを習っています。
    将来ピアノに関する職業に就こうとも思っていませんが、母からはしっかり練習するようけっこうきびしく言われたときもあります。
    そして私も教室では今までさんざん泣いてきました。小学校くらいまではまあまあ弾けていると思っていたけど、中学生になるとまず弾く時間がないし、でもまわりを見れば当たり前のようにできている人がたくさんいて、自分のできなさ、なにかから逃げている自分、だけどもうピアノはしたくないそう思うといつも涙しか出てきませんでした。そのたびに、教室の先生に励まされ、なんとか続けてきました。

    高校受験を控え、中3の後半からは休んでいましたが、無事合格した3月、4月から復帰しました。
    そこで心の面で大きな壁にぶち当たりました。
    今まで約10年、わりと真面目に練習してきた方で、自分の中で機械化されてしまっていたところもあって、
    私はなんで今ピアノやってんだろ、べつにプロとか目指してないし、ピアノに関する職業に就こうとも思ってない、っていうふうにピアノの楽しさが感じられなくなってしまいました。
    もちろんその中にはやっぱり弱さとかそういうのもありました。史上最高に泣きました、
    でもそのありのままの自分の気持ち(ピアノの楽しくなさ、自分の弱さ、ピアノに対する今の気持ちも全部)を最後まで聞いてくださったのはピアノの先生でした。
    今はpopularとかも弾いて、自分のペースで少しずつやってます。またピアノを始めたときのようなピアノの楽しさがわかってきました。

    けっこう長い時間が必要な時もあると思います。
    けど、素直に先生を頼ってみるのもいいかもしれないですよ、もちろんどんな方なのかわからないので一概に良いとは私は言える立場にありませんが、

    なんか文章の量大変なことになっちゃいましたね
    ごめんなさい!
    応援してます!