1

もう無理

センターはボロボロだったけど、二次の配点が高い国公立を受験することにした。数学と化学で。数学は私が履修してない数Ⅲがあるから、学校からは無理だ、無謀だ、と言われた。親は一か月みっちりやればなんとなる、やれと言う。その大学は第一志望じゃないし、正直入りたいとは思わない。でも、どうせやるなら挽回したい。そう思ってたけど、学校からボロクソに言われて、親も生活習慣がダメだ、風呂が長すぎるとか色々言われて、もう分からない。私はなんのために行きたくもない大学を受験するの?もし国公立に合格したら、親の思い通りになるようで嫌だし、国公立落ちたら学校がやっぱりなってなるようで嫌だ。頑張りたくない。努力したくない。無理。もうこんなに苦しいの耐えられない。一人でいいから頼れる人がほしい。助けてほしい。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 線路は…私も頭をよぎったけど、電車通の身として電車動かなかったらめっちゃ困るから、やめようと思った(笑)
    白にんじんさんも電車通なんだね!

    私も、8:2でほぼ逆転不可能だけど、「一点でも多く取って…」って親から耳にタコができるくらい言われてる。
    でもさセンターでとれなかった人が二次で逆転できるくらい取れると思うか普通?

    正直私の成績だけ見たら、そこまで悪くないはずだけど、なんか人気の大学みたいで、県外から頭のいい人がどんどん……倍率が…みんな上狙ってほしい(笑)

    滑り止めは受けなくて、学校側から「ほんとに私立受けないの?浪人の確率の方が高いよ?」って何回も言われて、まるで「絶対落ちるのに受けるの?がんばったって無駄だよ」って言われてるみたいで、やる気なくす。

    親からも「寝るのが遅い」とか生活について色々言われるし。

    合格できたらもちろんうれしいけど、親との溝を完全に埋め戻すことはできないだろうし、落ちたら学校の思惑通りって感じだし。

    受験生のメンタル面は、誰がどういう風にケアしてくれるんだろうか。
    強い人ばかりじゃないのに。