3

新生活

みんなみたいにさ、期待とか不安とか抱えてる方がまだいいなって思う。私は、全く何も思わなくなった。もちろん、3年生になるから嫌だなってのはあるけど、人間関係どーでもいー、って感じでさ。ちょっとクラスが変わっただけで何騒いでんの、って思う。担任とかも誰でもいい。みんなうるせぇ。しかも、選挙カーが家の周辺まわってて、クソうるせぇんだよ。静かに暮らせればそれでいいんだよ。これを読んで不快にさせてしまったらごめんなさい。

  • うるさいところにいると耳鳴りするんだよ。
  • 無気力無関心
  • はぁ。。。
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私もたまにそうゆうことになるよ。
    なんか、全てのことがどうでもよくなって、何をする気にもなれない。原因のない燃え尽き症候群だなって自分で思ってる。バライティー番組も何一つ笑えないし、人と話すのもめちゃくちゃおっくう。学校の人たちも「体裁ばっか取り繕うやつ」「知能レベルの低いバカ」とかにしか見れなくなる。そしてしまいには何も感じなくなる。何を見ても、何を聞いてもどうでもいいって思う。
    そうゆう時は、私は何もしないよ。やる気がないなら、今はそれをやる時じゃないんだって思うことにする。勉強も部活も友達付き合いもしない。私は親が厳しかったから、学校は休ませてもらえなかったけど、学校だって行かなくてもいいと思う。時間ってね、恐ろしいほどにいろんなことを解決してくれるんだ。だから、1か月先でも、1年先でも、5年先でも、いつかやる気が出たら、その時に動けばいいって私は思います。

  • さわやかリンゴちゃんの言うことも確かにそうだけど、私はそうやって過ごしてたらいつの間にかセンター試験がやってきて、二次試験がやってきて、落ちて浪人という結果に至っている(笑)

    人生長いしゆっくりでもいいかなと思ってるけど、今年で受からないとセンター試験の方式が変わっちゃうからなぁ。
    私はそういうわけにはいかないんだよね(^-^;

    そうだねー。今年中3なんだよね?
    ただ馴れただけじゃない?
    みんなが馴れてないだけだよ。

    たぶん新しい学校(高校)行くってなったら、またドキドキとか、不安とか、期待とか感じるんじゃないかな。

    無気力になるのはわかる。Aitoちゃんは頭いいんだから、いつもそんなに頑張らなくたって大丈夫だと思うよ。高校のレベルにも寄るかもだけど。

  • たしかに、選挙の車五月蠅いです。