1

部活

3年なのであと少しで引退です。正直早く引退したいです。
仲間と活動自体は好きだけど色々あって もう本当にしんどいです。(重くなるのであまり書きませんが、)ひとりで抱え込みすぎました。

好きで始めたのにこんな気持ちになるなんて情けないです。泣かないって決めたのに泣いてばっかで本当に情けない。

あと少しだけど辞めたい、でも部長なので辞めるわけにはいきません。
部員に迷惑をかけていることは重々承知していますが本当に無理なときは活動を休んでいます。
これ以上部員に迷惑かけられません。だからあと1ヶ月強頑張るしかないです。

あと少し…頑張れるエールをください。

(自分の令和最初の書き込みが暗すぎる…)

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • ん~……「一人で」頑張らなくてもいいと思いますよ。泣いてもいいと思いますよ。そして何より、部員に迷惑かけてもいいと思いますよ。
    だって、部長=完璧超人じゃないですもん。それに、部活動は助け合いでしょ!なんてね。

    僕も中学~大学まで……かつ現在進行形で部活の部長やってます。特に今の大学と高校時代の部活はホントに人数少なくて……よく存続できたなって感じでした。
    でも、例え少人数の部活でも、1人ですべてを抱え込むのは無理でした。特に高校の時は、副部長が兼部先の部活が忙しくてほとんど参加できない状態だったので、余計に自分が何とかしなきゃって思って抱え込んじゃってすごく辛い思いしましたからね。
    その辺考えると、大学に入ってからはだいぶ気楽になりました。もちろん自分の仕事はきちっとやりますけど、必要に応じて他の仲間に仕事を任せられるようになったのは大きな成長かな。高校の時はこれができなくて相当苦労したので。特に勧誘のポスターなんかは今回は完全に副部長に丸投げしましたからねw ホントあれは迷惑かけたなあ……

    自分の仕事を最初から何もせずに部員に迷惑をかけているんだったら、それは許されることではないのは当然です。
    でもそうじゃないですよね?最後まで部長の仕事を果たそうとしていますよね。だったら……ちょっとぐらい迷惑をかけてもいいと思いますよ。仲間を頼っちゃっていいと思いますよ。
    誰かが辛い状況に置かれているなら、全力で支え合う。それが仲間ってやつですから。

    残り1か月、「一人で」じゃなくて「仲間たちと一緒に」頑張れたら、少しでも気が楽になるかなと思うのですよ。
    仲間たちがついている。それを忘れないでくださいね。