きっとしょうもないことで悩んでいるのはわかってる。だからずっとそう悩まないようにどうすればいいか考えてる。でも小学2年生からの環境というか、自分がされてきた置かれてきた環境を考えると、今の悩みも説明できそうな気もするし。でも誰もわかってはくれない。気持ちを絶対にわかってはくれない。悩みを話すのが苦手すぎる私が頑張って話した時に、わかってもらえなかった時を想像すると怖いから話せない。
悩みを話したら話したで、先生は私の行動を見るようになる、そしたら私の行動があざとく見えてしまうのではないかとか考えると嫌になる。
考えすぎてしまう。
今日レスした葵です。
僕よりも歳上なのに気づかなくてすいません。
さっき書き込み損ねたのですが実は以前僕も学校に行きたくない時がありました。
今はそんなことありませんが小中学生の時は何回かありました。結論から言うと嫌がらせというか世間的に言うといじめのようなものを受けていた時期があり、それが原因で学校に起きたくない時がありました。ある日今日は行きたくないと言った時親からは出席日数に関わってくるから行きなさいと言われ、結局行きました。その時は正直親の事を信用出来なくなりました。ズル休みじゃないのに何で信じてくれないんだろうって
小学校の頃の先生は僕の事をいじめてた子に追い詰められたのか辞めてしまった先生もいました。
悩みを相談できる人がいれば良かったのかもしれませんがその当時はいませんでした。それは親にさえ出来ませんでした。(今はできると思いますが)
今、雨のしずく。さんがどんな状況に置かれているのか僕は分かりませんしどんな気持ちなのかも分かりません。
本当に信用出来て事情を説明しても自分の味方でい続けてくれる人がいるだけで大分楽になるんではないでしょうか?
(長文失礼しました)
お久しぶりです。
レスありがとうございました。
最近、書き込みを読ませてもらって、雨のしずく。さんを心配していました。
しかし、人生経験の少ない私には、どんな言葉をかけるべきか分からずにレスすることができませんでした。
ごめんなさい。
でも、私は雨のしずく。さんの言葉に何度も救われました。それは確かです。
私が掛ける言葉を見つけられなかったとしても、確実にあなたの味方ではあります。
それだけを知っていてほしいです。
いつもありがとうございます。