3

足し算

なんで、1+1って2になるの

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • それは先人が決めたわかりやすいルールであり従う義務はないと思います
    でも、世界に浸透した今、違う方法でやると不便になります
    だから学校は世界共通の法則としてスムーズに物事を行い、便利な生活をするために1+1=2になるという教育をしているんだと思います
    そして、1+1が2になることが世間的な一般論となっているため
    「1+1=2」になるとされているのだと思います

    長くてよくわからないレスしてすみませんでした

  • 座標平面上で同じ大きさの正のベクトルを2つ繋げたら長さがもとの2倍になりますよね。大体そんな感じではないでしょうか。

  •  確かエジソンは、2つの砂山を合わせて、「1+1=1」と言っていたそうですよ。
     でもトキシラズさんの言う通り、「1+1=2」が万国共通になっているから「1+1=2」になっていると思います。
     すべての物事は、世界が動きつづけるために決まっていると思います。だから「1+1=1」がもし浸透していれば「1+1=1」でも世界は回っていたはずです。

     ……自分でも何が言いたいのかよく分からなくなってきましたが、法律は“守らなければいけないもの”、それ以外の浸透している定まり事は“守った方がいいかもしれないもの”だと思っています。「1+1=100」かもしれませんし。