0

文学少女(4)

 倒れた原因は、「有り得ないくらいの高熱」だそうだ。
 医者が言うには、
「よくあれだけの熱で、学校に行けて授業が受けられたものだ。あのまま倒れ続けていたら、確実に死んでいた。偶然通りかかった人がいたから、失明だけで済んだ。失明だけで、本当に良かった」そうだ。
 しかし正直私には、どうやってここにいるのかとか、危機一髪だったとかは、どうでも良かった。それどころか私は、医者の言う「失明だけで良かった」という言葉に憤りすら感じた。私に重要だったのは、今から一生全く目が見えないという事だけだった。
『もう、本が読めない』
その事実は、本が一番大切で、読書で生活がまわっているような、孤独な十七歳の少女には耐えられない現実だった。
 入院してから一週間で退院した私は、「一人じゃ歩けないから」と、車椅子に乗せられた。私の緊急事態に母が呼んだのだろう。退院する日、父が来ていた。そして、私達は車に乗り、父の運転で私は自分の家まで帰ってきた。車から降りた車椅子の私を母が押し、家の中に入った。母に車椅子を押されながら、私は何も考えられず、ただ車椅子の上でボーっとしていた。しばらくすると、ドアが開く音がして、
「ほら、あなたの部屋よ」
と言いながら母が私を部屋の中に入れてくれた。私はあまり働かない頭のまま、記憶の中の自分の部屋を思い浮かべた。
 自分の机・ベットやタンス、机……。そして、部屋の大部分を占めている本棚……。
それを思い浮かべた途端、私は母に
「ごめん。ちょっと気持ちを落ち着かせたいから、一人にして」
と言った。母が部屋から出て行き、ドアが閉まる音を聞いたのを合図に、私は車椅子から立ち上がった。そして、手探りで机などから伝い歩き本棚につくと、そこに入っている本を掴み、床に投げつけた。そこから私は、手当たりしだい本達を投げていった。
「……んで。……、なんで……。なんで。なんで。なんでっ!!」
落ちた本で足が滑りそうになる中、そう叫びながら本を投げ捨てていると、涙がとめどなく溢れてきた。
「なんで!! なんで……。……なんでっ……」

~続~

  • 小説
  • 「有り得ないくらいの高熱」って(笑)
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。