4

レスお願いします!!

私は今、学校で日本史Aと世界史Aを習ってるんですけど、来年、日本史Bか世界史Bのどちらかを選択しないといけなくて、それをそろそろ決めないといけないのですが、まだ迷っています、、最初は絶対日本史とろうと思ってたんですが、最近は世界史も楽しくなってきて。何かアドバイス等あったら、レスお願いします! えーーっと、受験生のみなさんへ!、、ふとんがふっとんだーーー!、屋根がふっとんでやーねぇ~~、、ダジャレ好きのコジまる子です笑 人はひと、自分は自分です!自分信じてTOPPA!してください!最後まで、何があるかはだれもわからない、

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私もどちらを選ぶか迷って先生に相談したら、「将来の進路が語学系などの国際に関するものだったら世界史だ」と言われたので、世界史にしましたよ^ ^
    苦手だったけど…f^_^;)

  • 日本史の方が、日本のことだし小学生からやっているので、イメージがつきやすい
    だから選択するなら日本史がおすすめだよ
    と私の学校の先生はいっていました
    ご参考までに!

  • 志望先が外国語系またはどうしても世界史が好きならば、世界史を、それ以外なら日本史をオススメします。軽い気持ちで世界史を選ぶと、後悔します。僕の周りの世界史選択の人は、苦しんでいる人がたくさんいます。下に日本史と世界史の特徴まとめるんで、参考にして下さい。
    世界史
    ★時間の流れ(=縦の流れ)と共に、その時世界のどこで何があったか(=横の流れ)を覚えないといけない
    ☆外国語系とかの学部の二次試験で背景知識があると有利な問題で有利になれる(アメリカの南北戦争とか)
    日本史
    ☆日本を中心に展開されるので、出てくる外国が少ない(=世界史に比べれば勉強しやすい)
    ★特に明治時代以降になると、内閣などが出てきてくるので、すこしややこしくなる

  • レス有難う!めっちゃ嬉しかったよ!(*^^*)
    俺は日本史を取るね!日本の歴史って奥深くまで学ぶと面白いよ♪
    選択科目って悩むよね(-_-;)