0

出した答え

昨日台風被害のニュースを見て色々思って衝動的に書き込みをした。

被災地のリンゴ農家のリンゴが全部だめになってしまっていてもやもやした。

どうして今大変な思いをしている人にインタビューなんてするんだ。

私には今何ができるんだ?

私の気持ちが落ち着くまでレスで話をしてくれた人がいた。「自分もできることを探したい」とレスをくれた人がいた。「リンゴを買い取りたい。努力が廃棄って言葉になってはいけない」と書き込んでくれた人がいた。あたしの住んでる地域のことを心配してくれる人がいた。本当に嬉しかった。考えを深めることができた。

色々あって考えてまず、被災地に実際に行って何か手伝うことは悔しいけど無理だった。学校や部活があるし、なにより言って何をしたらいいのか分からなかった。ボランティアの大人について行ったとしても足手まといになってしまう。
だから、どうすればいいのかもう一回考えた。

分からないなら災害や防災について学んでみよう。

何か必要なものがあるかもしれないから送れるものを探してみよう。

もしも現地に行くことがあったら、きっと体が不自由な人や外国の人もいるだろう。そういう人とコミュニケーションをとるために、英語や手話を学んだり、
もっと理解を深めよう。

やることは沢山あった。自分が出した答えは、今困っている人の力にはなれないかもしれない。でも、いつか誰かを助けられるかもしれない。
だから、一つずつしっかりやっていこうって思った。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。