0

髭男先生!!

髭男先生こんばんは!来校とっても嬉しいです^_^
『Travelers』、フラゲ日にフラゲして毎日たくさん聴いてます!本当に素敵な盤をありがとうございます(;;)登校中も毎日聴いて、おっしゃー!今日も1日がんばるぞー!って思えます笑
特に私のお気に入りは「ビンテージ」です!一昨日MVも公開されて、より一層大好きな曲になりました!特に「キレイとは傷跡がないことじゃない 傷さえ愛しいというキセキだ」っていう歌詞がお気に入りで、今自分が抱えてる傷とかかさぶたとかも肯定してくれてそっと寄り添ってくれるこの曲が大好きです…!聴くと心があったかくなって、この季節にぴったりの曲だな!と思います!!この曲も含め、まだまだこのアルバムをリピートしていこうと思います^_^

そんな髭男先生に相談があります…!私は吹奏楽部に所属していてパーカッションを担当させて頂いているのですが、高2になって部長を任されました。代替わりしてからまだ2ヶ月ほどで、慣れないことも多い中みんなをまとめられるように努力しているのですが、私はどうも舐められやすい(?)性格で…笑
その理由がきっと、私が(楽器とかの)指導をすることは出来ても叱ることはできないからだと思います、、嫌われたらどうしようとか考えちゃうんです(;;)練習の合間の休憩中にパートで喋ることが多いのですが、話が盛りあがったりちゃうとなかなか練習に切り出せなかったり、返事が小さくても注意できなかったり、、もう本当にこんなことで注意できない自分が嫌になります(;;)同学年がみんな凄くしっかりしていて、だから「もっとしっかりしなきゃだよ!」とか「ちゃんと〇〇からも言ってよ!」とか言われることも多くて、でもそんなこと分かってるよ…とか思っちゃう自分も嫌で…

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。