3

協調性

協調性がない人ってどう思いますか?


私は協調性がないです。

意見を教えてください

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私の勝手な意見ですが、私の周りには逆に強調性がありすぎる人が多くて。(自分もだけど)
    誰かリーダーっぽい人が言ったことに合わせることが当たり前になってるんですよね。
    だから、まなふぃなのさんはかっこいいです!思ってることが言えるって素晴らしいことだと思います!

    自信もっていいと思う!

  • 協調性がないのは、決して強みではないけれど、だからと言って気にすることもないと思います。

    私も、無いかあるかで言うと、圧倒的にないです。
    今でも、自分の短所だと思っています。

    中学の時には、運動神経はトップなのに、体育の成績で5がもらえなかったという経験があります。
    納得いかなかったので、親に頼んで先生に聞いてもらうと、
    「周りの生徒との協調性に欠く」とのことでした。
    私の親は「それならそれで結構です。協調性はなくても大丈夫です」と言ってくれました。

    高二になった今考えると、クラスマッチの練習中にみんなが8の字飛びをしている時に、みんなの傍で砂いじりして山作って、満足してるって思うと、ちょっと自分が恥ずかしい笑


    けど当時は、8の字飛びより砂で山を作りたかった笑

    合わせたくても合わし方が分からないし(今もわからん笑)、合わそうとするとストレスが溜まるので、体育祭も修学旅行も卒業式にも参加しませんでした。

    時にはこんなふうに評価の減点対象にもなりますが、今はあまり気にしていません。

    協調性と言われても、私は努力をした上で合わせられないので、そういう自分が嫌いですが、受け入れています。

    中学の時はそんなふうに悪評だったけど、高校に入ってからは、「こいつおもろいやん!」という風に捉えてもらえて、友達ができました。

    未だに、集団行動は苦手ですが、「それも○○(私)らしくてええやん!」と言ってくれる友達がたくさんいます。

    個性がないと生きていけないようなの世の中になってしまってきているけど、なにを個性と捉えるから自分次第だし、みんなと違うからって生きていけない訳じゃない。
    生きにくいけどね笑笑

    大丈夫!

  • 追記

    協調性という自覚があまりなかった笑

    むしろ、自分みんなとうまくやってるって思ってた笑