匿名をいいことに、今の気持ち全部吐き出させていただきます。
僕は高三で受験生という身です。この自粛期間もそれなりに勉強を続けて来たし、多少は実力もついてるはずなんです。ただここ数日、今まで耐えてきたのが噴出したようなのか全く勉強へのやる気が出ない状況が続いています。食欲もあんまり湧かないし、好きな芸人さんのDVDとか見て気分転換しようとしても「この芸人さんは辛いことたくさん乗り越えて一万人の前で漫才するほどすごい人になってるのに、なんで自分はできないんだろう」って劣等感をどこかで感じてしまって気分転換にならないんです。
今までも自分は周りと比べて劣等感を抱きながら生活してきました。周りから嫌われていないかとか、どんな顔をしてるかとかそういうのを気にしてばっかりで。今も一人なのにどこかで頑張ってる他人を想像して辛くなってしまっています。そういう自分の性格が変わらないのにうんざりしたというのも原因の一つかもしれません。
昨日の逆電に出た人はみんなどこかキラキラしてるように思えて、逆に辛くて11時から先は聞くのをやめてしまいました。自分も逆電に出てた方々のように夢に向かって頑張る人になりたいんです。努力を惜しまない人になりたいんです。でもうまくいかない。その方々が揃って持ってた夢ってものが見つからなくて、自分のやりたいこととかも漠然と「誰かを笑顔にすることがしたい」くらいしかなくてモチベーションになんかなりやしない。
何にもできない自分が情けなくて、惨めで、もういっそ受験をして、大学に入ってとかいう既定ルートから外れたくなってきました。こんな自分ならきっと大学行っても変わらないだろうし、一生なんとなくで生きていくんだろうなって。
ただ、勉強すればいいだけなんですけどね・・・
長々とすいませんでした、吐き出す場があってよかったです。
いえいえ、俺もそんなことありました。俺の場合はGWの後とセンター後にそんな期間がきたんですけど。飛ばしすぎると後からその時期くるんよね。
箇条書きにしてみますね。
①俺はスタディサプリやってたから、勉強する気が起きない日はずっとサプリの映像授業見てました。手を動かすのが面倒なら動いてもらえばいいやってことで。社会科目はおもしろくて好きだったからそれをお楽しみに、英語頑張ったりしました。
最近はYouTubeでもいろんな授業っぽい動画あるから疲れたらみるのもいいかも。
②参考書選ぶのにめちゃくちゃこだわった。
内容はもちろんわかりやすいもの。あと一番直感でピンときたもの。文章の配置、説明、まとめ欄位置までペラペラめくってしっくりくるもの。表紙にもこだわって、手触りが自分好みのもの。表紙の絵柄も自分が好きなもの。とにかくこだわりました。
開きたくなる本じゃないと読まなくなるからです。
俺はここで妥協すると参考書開かなくなるから念入りに調べました。
③リスニング用音源とか音読もはさみました。
書くだけじゃ疲れるんで。英語は音読がすごく効果的で。俺は英文読むの遅かったから秋に音読を1日30分するようにしたら、読むスピードが格段に上がりました。おすすめ。
④後半には勉強用アプリもいれました。
パッと開いてチャチャっとできるんで、数分の時間も手軽に勉強できるようになりました。知識系科目はとくにおすすめ。
と、長々書きましたが、
結局は勉強しない日を作らないことが大事だと思います。どんな方法、端末を使ってもいいから毎日勉強する。新しいことをいるのが嫌なら復習に1日かけてもかまわない。復習なら1回やってるから新しい知識いれるよりは労力を使わない。わかった!っていうモチベにもなるしね。
どんな方法でもいいから何かやる。それで成績が上がればいい。その成績の度合いを志望校のレベルまで持っていけばいい。勉強法に答えはないから、いろんな手を交互に使ってうまく気分転換しながらやってみてほしいです。勉強の成果は出るのに時間かかるけど、やってれば数ヶ月後には実力として定着するから。
俺去年夏まで志望校決まんなかったもん、やりたいこととかなくて。今もないけどなんとかやれてる。
大丈夫。なんとかなる。
焦らず、でも毎日続けて、勉強頑張ってください。
文を読んで、私も吐き出したいと思っていたことだったのでレスさせていただきました。年下からいろいろと言ってごめんなさい。私もアーティストさんの曲を聞いては、「歌に出てくる主人公も苦しみながらも夢に向かっている…私はどうしたらいいんだろう」と思ったり、自分はあこがれの芸人さんとかと違って何も出来ていない、このまま何も出来ず死んでしまうのではないかと思ったりしています。夜はこればかり考えています。誰にも打ち明けられていません。たこへいさんの文は一文一文私の気持ちを代わりに打ち明けてくださっているような感じがして少し楽になりました。何の解決策も見いだすことができず、すみません。「私も…」なんて言いましたが、自分が醜く、「私も…」なんて言えるようなものではないのです。でも、安心させてくださったたこへいさんには本当に感謝しています。長文ですみませんでした。