昨日学校の先生が元気なくて、今日元気に見えたから、「先生心配してたんですよ〜!なんか元気ないねって話してて」って言ってしまった
もしかしたら、大人の事情があるかもしれないのに言わない方が良かったかな、、
「え、ほんと?え〜、心配かけちゃってる、」って言ってて、でも最後らへんやっぱりちょっと元気じゃなさそうだったんだよね。。
生徒から言われるのって逆にプレッシャーかけてしまったかな、、
元気なくても全然いいんだけど、気にかけてる人がいるよ、話聞きますよ!って言いたかったんだけど、伝わらなかったかもしれない。
第一、先生が生徒頼るとか、先生が悩みを生徒に言うとかきっと無いんだよね。。
あああああ間違えちゃったかなあああああ
うわぁ、なんか感動した、久しぶりに「青RINGOがーる」ってラジオネームを見かけたぞ!
やほほい!元気ですかぁ〜?
いやいや悩んでる人は声かけてもらうだけでもちょっと安心するんじゃないかな。少なくとも俺はそうだし。間違ってないよ、気にかける優しさがあるのは素晴らしいことよ。
以前みてたラジオネーム減ってきちゃったから見かけるとこっちも嬉しいんよ。
どうぞどうぞファイルパンパンになるまでスクショしちゃって!w