2

相談です。

助けてよ もう誰にもね 頼れない
 
私はコロナの影響で家族と離れて暮らしています。
私の家族は今海外に住んでいて、本来ならば6月に帰ってこれるはずだったのですが、コロナウイルスの影響で飛行機が飛ばず帰ってくることができません。

4月から高校1年生で、家族に色々相談したいことあるのですが、電話やLINEをしたら迷惑かな?と思い相談できません。自分の言いたいことも伝えられず、電話しているときにただうなずいてばかりです。家族電話の後で、毎回涙が勝手に流れてきます。

私は親に相談してもいいのですか?もう、私の存在が邪魔なんじゃないかなと思っています。助けてください。辛いです。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • その気持ちすごくわかります!!!
    自分も3月から京都にコロナ疎開していて、親と離れた生活をしています。
    正直寂しいし、早く東京に帰りたいです。
    私情はここまでにして、僕の意見としては
    「相談してよい」と思います。ずっと自分でため込むのではなく、それを親にも伝えることはとても大切です。親は決してあなたを邪魔だとは思っていません。
    文章つたなくてすみません。

  • 正直に、相談したいことはがっつり相談していいと思いますよ!
    実際に家族と会えない今だからこそ、LINEや電話といったもので会話をすることが
    家族の距離を保つ上で大切だと思います!
    実際の経験がないので、何とも言えないけど、僕個人の意見としては、伝えたいことははっきりと伝えるべきだと思います。電話は通話量だったり、時間の関係だったり、いろいろ難しい点もあると思いますが、LINEであればご家族の時間のある時に確認できるので、「迷惑になるんじゃないか」という心配も軽減されると思いますよ!返信までのタイムラグがあったり、文面では伝えられないこともあると思いますが、そんなときはご家族の方から「何かあった?」っていう風に電話してくれると思うので、正直な気持ちを相談するべきだと思いますよ!
    少しでもふたむまるさんの力になればと思います!
    きっと会える日が来るので、それまで頑張って下さい!