2

文字式・方程式

誰か文字式・方程式の簡単な解き方分かる人いますか?中1です。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  •   方程式で、「移項」という言葉を聞きましたか?「等式の性質(両辺に同じ数や式を足したり、引いたり、かけたり、割ったりしても、等式は成り立つ)」を利用する方法です。 
     例えば、3X + 2 = X + 10を解きます。
    Xの値を求めるので、最後に式は
    「X = ?」の形になります。そうするためには、Xの項だけを左辺に、定数項(数)だけを右辺にする必要があります。左辺は、Xの項だけにするため、ー2をして2を消します。そして等式が成り立つように右辺にもー2をします。右辺もX を消すため、同じようにします。すると、次のようになります。
     3X + 2 ー2ーX = X + 10ーXー2
    長い式です。しかし数学では、いらないものは省きます。上の式を解くと、左辺では2、右辺ではXが消えます。なので、消えるものはもう表さないことにします。すると、 3XーX = 10ー2になります。この式は、「元の式の2とXを符号を変えて=の反対側に移動させた」ようになっています。つまり、この一連の作業は、符号を変えて項を移動させるだけでいいのです。これを「移項」と言います。例の式の解は、2X = 8で、X = 4となります。
     3X + 2 = 5X ー10 だったら、移項すると、3Xー5X = ー10ー2です。
    長々とすみませんm(_ _)mわかりにくいところがあるかもしれないです。参考になったらうれしいです。

  • 返信遅れてすみません、解けるようになりました!ありがとうございます