3

いじりといじめ

今日少しモヤモヤしたことがあります。

休み時間に、黒板に家庭科のプリントが貼り出されていて、「←誰の?」「←テーマに注目!」と黒板に書かれていました。

それは、私の小学校からの同級生(高校の中で唯一の)A(男子)のものでした。

私は当然落とし物だと思っていたのですが、後ろの席の男子が「同級生Aの机から抜き取って、名前消して貼ってみた(笑)」と言っているのを聞いてしまいました。

クラスの男子は、プリントに書かれていた内容に皆大笑いしていて、途中で教室に入ってきた同級生Aだけが何が起きているかわからない様子でした。

彼は普段からいじられキャラなのですが、度が過ぎているのではないかと心配になりました。怖くなりました。

いじりといじめの境界線ってどこですか?

これは私の心配のしすぎですか?

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 分かります‼
    いじられキャラの、人がいるのですが、
    その人について、別の男子が、
    マスクしているのに、
    あいつの口臭いー(笑)とか、
    あいつマジでキモいー(笑)とか、
    言っていてどうすれば、いいのかな?ー
    先生方に伝えた方がいいのかな?
    って考えてモヤモヤしていました‼
    怖いですよね‼((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  • いじりといじめの境界線はやられている人次第です。
    たとえやっている人がいじりのつもりでやっていてもやられている人がいじめだと思ったらそれはいじめです。
    そして、りんごラムネさん、心配のしすぎではないと思います!私個人の意見ですがもしそのAさんが困っているのだったら信頼できる先生に相談するのが言いと思います。もし、もっと"いじり"が激しくなってどこからどうみても"いじめ"になったときにきっとりんごラムネさんが後悔してしまうと思うのではやめに行動した方が良いと思います。

  • いじめている人は将来絶対失敗する。