0

お互いがお互いの言葉で傷ついていた

私は1年前の高校2年生のときに言葉のトラブルで絶縁状態になりました。原因の初めは今まで蓄積されたもので、高校2年生になってすぐお互いの気持ちが爆発してしまってその日を境に話さなくなりました。LINEで言い合ったときに、私が言った発言で向こうが傷ついていて、相手の発言に私も傷ついていました。だから私は、色々あった後考えて自分にも悪い所があって凄い申し訳ない気持ちになり酷く落ち込んでいました。ですが、相手の友達は自分は何も悪くないと思っていて、今まで共通だった友達たちに私が100%悪いように言い立てられて私は次の日から周りから一線置かれていました。私が誰にも向こうの友達が悪いとか、うざいなど悪口は言ってなかったものの、向こうがそういう風に私も敵に回していたことにショックが大きく、学校でも1人だけ浮くし行きたくないしこんな事になるなら死にたいとまで思いました。でも私はしっかり反省していて、前のような関係には戻れなくても普通に会話する程度の仲には戻りたいと心から思っていたので、毎日学校に行きました。そうすると時間は半年ぐらいはかかりましたが、だんだん周りがその友達が言ったことが嘘だと分かり、私が1人だけ浮くこともなくなり、周りには友達がまたいてくれるようになりました。当の本人とは高校3年生になって同じクラスになり、今は毎日仲良く一緒にいます。でもその中で私は相手と話す時これは言ったら傷つくかな?などちゃんと言う前に考えられるようになり今は平和に過ごせています。気づかないうちに言葉で人を傷つけてしまうのは本当に勿体ないと改めて分かったので、一言言う前に頭の中で言っても大丈夫か、よく考えてから発言する大切さを学びました。みんなにも気をつけて欲しいです。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。