2

親のこと

自分の親はコロナの関係でガラリと生活が変わったわけじゃないんですが、リモートで仕事ができるような仕事じゃないので、出勤せざるを得ないのです。
自分も学校には行かないといけないし、いつどこで家族がもらって、家庭内感染が起きてもおかしくない状況です。やっぱり緊急事態宣言前にもどりつつある日常だとはいえ、感染者は増える一方だし、今年は受験生だしと不安が山積みで、少しストレスも溜まりつつある現状です。
そんな中、家族間での関係がどうあるべきなのか。みんなそれぞれがストレスを抱え、傷つけないようにお互いが気を使いあう(そっとしておく)べきなのか、はたまたお互い不満をぶつけ合って、なんとか打開策を考えるべきなのか。
考えすぎなのでしょうか?いや、このモヤモヤを解消がしたいです。生徒の皆さんも考えていただけば、レスを送っていただきたいです。とにかくアドバイスが欲しいです。
逆電は残念ながら不可能ですが、さかた校長、とーやま元校長、ぜひ家族間での関係を向上させるためのアドバイスお願いします!!ソーシャルマナー3級より。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。