2

つらい

最近、クラスに一日いるだけですごく疲れます。毎日神経がすり減っているかんじです。クラスに信用できる、本当に好きな友達はいないし、クラス全体の雰囲気もクラスメイト個人個人も嫌いです。趣味も価値観も何もかも合いません。クラスメイトの言動の一つ一つが私のストレスになっている気がします。そのせいか体調も優れないです。
最近は1人でいたいので、休み時間も読書か勉強しかしていません。唯一楽しいことは、昼休みに部活の友達と話すことと放課後の部活です。
こんなクラスにあと60日も来なきゃ行けないのかと思うと、辛くて、不安で、涙がでてきます。
4月から頑張ってきたけれど、もう少しで全てが崩れていきそうです。
一日一日を生きるのに精一杯です。
どうしたらあと60日、心を折らずに登校できるでしょうか?
相談できる人もなかなかいなくて、SOLだけが頼りです。
レスを送ってくだされば幸いです。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 実は、私も14歳のとき似たような状況でした。最初の方なんて特に共感できる。少し違うのは、私は部活もかなり苦痛だったなぁ。当時吹奏楽部だったんだけど、楽器吹いてる時間は楽しいけど部員と全然上手くいかなくて泣いてばっかりだった。
    イジメられている訳ではないんだよね?私も、聞こえないフリされたことはあるけど、悪口とか無視とか暴力とかされた訳じゃないから逆に助けを求めることすらビビっていたよ。
    あと、私も休み時間とか移動教室とかめっちゃ1人。それは今もだけど、無理して合わせるのなんて苦しくなるだけだから意識しなくていいと思うよ。

    具体的なアドバイスとしては、その部活の仲間だけは大切にするべきだと思います。言われなくても分かっていると思うけど、自分が楽しいと思える時間を、相手を心から大事にしよう!私は当時flumpool LOCKS!とflumpool掲示板だけ、本気で信じていました。だから、大切なものなんて少なくても大丈夫!それに、何があっても独りじゃないよ!!私もついていますし、SOLだって側に居てくれる!自分の好きなモノの為に今は精一杯になろう!

    偉そうに長々とゴメンネ。少しでも力になったらとっても嬉しいです!

  • Kotoneさん
    レスありがとうございます!
    すごく気持ちが軽くなりました。
    いじめられている訳ではないです。
    今は私と仲良くしてくれる、心から信用している部員を大切にしようと思います。
    無理をしすぎると、自分が壊れてしまいそうなので、自分は自分で生きていきます!