2

普通とは?

課題の息抜きに、ちょっと語らせてー!

普通って、違う場所に行ったら全く通じなくって、他者が決めた自分に関係のないことだと思う。人と違うと周りの目も気になるし、同化させようと圧力も感じる。けれど絶対に、同じなるものから新たなものは生まれない。

人が笑うところを自分は笑えなかったり、許せなかったり、人がいいねっていうものに対して自分はそうは思わなかったり、そういう人との差異を感じていくうちに、自分のことを知っていく。
本気で怒って、作り笑いじゃなくて心から笑って、悔しい時は泣いて…自分の気持ちは我慢しない方がいい。そしたら自分のことを良く思わない人も、合わない人もたくさん出てくるけれど、嫌われてしまえば怖いものはない。

人から言われて嬉しかったことは、信じていいと思う。
私は人から、「こうだよね。」って分析されたときに、あなたにわたしの何が分かるん?!なーんて思うこともある。でも人って多面体だから、まだまだ私らの知らない自分がいるとも思う。そう思うとわくわくするかな。

  • 課題
  • がんばって
  • 終わらせるぞー!
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • レス有難うございます!
    やっぱり寄り添ってあげる事が大事ですよね、。

  • レスありがとう!!
    本当に、本当にありがとう!!!
    どれだけ式部紫ちゃんの言葉に救われるか…
    「一人じゃない」って言ってもらえて、
    本当にうれしかった
    これも自分自身なんだなって認めることができるし、
    こうやって自分のことを知っていく
    辛い今があるからこそ、
    先の私が創られていくんだと思う
    だいすきだよ、式部紫ちゃん

    式部紫ちゃんの言葉、すっごくわかるなぁ…
    「普通」って、誰が決めた固定概念なんだろうね
    私ももっと知らない自分を見つけていきたいな!
    式部紫ちゃんに出会えて、本当によかった!!!