0

後輩へアドバイス

公立大学に通っている大学一年生です。文系でした。得意科目はなかったですが共通テストでは英語と日本史で75%を取れました。アドバイスは最善の選択をすることです。その大学に必要な共通テスト科目を見ると英語と国語以外に一科目選択をすることになっていて僕は数学1Aで結果を出し合格する予定だったので日本史はあまり勉強していませんでした。ですが僕の第一志望では日本史Aでも受験が出来全科目受験にしていたため直前に日本史Bではなく日本史Aを受けることにしました。日本史Aは日本史Bより範囲が狭いのですが多くの大学では受験資格に入っていません。しかし日本史Aで受験が出来もしかしたら奇跡的にいい点が取れるかもと思いAを受けた結果数学より点がよく合格hの大きな助けとなりました。学校でこの科目を受けたのは僕だけでしたがこの選択が合格へつなったと思います。なので後輩には自分の合格へ最もいい選択をしてほしいです。あとアドバイスすることは英単語とイディオム、古文単語、古文の文法、漢文の文法は早いうちに完成させるべきです。自分の覚えていない単語などをノートにまとめておくことをおすすめします。単語帳は学校で配られたものでいいです。僕はターゲットを使ってました。あとよく参考書やドリルを買う人がいますがまずは学校や塾で配られた教材を完璧にしましょう。ただ一問一答はおすすめします。これは本屋などで買うといいです。電車などでも勉強ができます。ほかには山川出版の日本史、世界史ノートはおすすめです。みんな使ってました。数学はZ会の共通テスト対策分野別問題集をつかってました。英語はZ会のと河合塾の共通テスト向けのいわゆる緑本と黒本を使ってました。国語は青本と黒本を使ってました。理科は捨ててたのでノー勉でした。こんな感じです。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。