3

生活。

一人暮らしをして、仕事を始めて、1年経ってしまった。後輩だってできた。日々忙しく、気がついたら今年も半年を終えようとしている。驚くほど時の流れが早くて、気がついたら浦島太郎になってるんじゃないかと恐れてしまう。そんなかんじだ。

久しぶりにふらりとここに来た。昔の書き込みを見てみた。なんて、恥ずかしくてむず痒くて一生懸命なんだろう。何年か前の自分がそこにいるみたいで、なんだか笑ってしまった。

そんなこともあったよなーとか、そうそう、ネット掲示板には色んな人がいてここでお喋りするのが好きだったよなーとか、すごくここでは褒められて優しくされたなーとか。
ここに、知っている人の名前があるか検索したりして。みんないい大人だから忙しくていないだろうと思って。

少し寂しいけど、またみんなとお喋りできたら、いいな。誰か見てますように。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • お元気でいらっしゃいますか。思いやり溢れる、真心の込もったレスを本当にどうもありがとう。返事を長らくお待たせしてしまい、もう1年以上も経過してしまっていたなんて…心底申し訳ないです(いろいろあって現在に至ります…おわび致しますm(__)m)さてさて、前回の下さったレス覚えているでしょうか…随分とかなり遅い返事になってしまいますが、どうかお許しくださいませ(泣)

    ーまず私の視点側・立場になって考えてくれて、ありがとう。私の気持ちに寄り添ってくれて、いろいろ沢山想像して悩みぬいたその先に考えて考えて言葉を紡ぎ出してくれて、声をかけてくれてありがとう。分かろうとしてくれて、ありがとう。
    例えわからなくても、経験したことがなくても理解しようとしてくれたというだけで、充分嬉しいのです。それだけで、どれだけ気持ちが救われることか…ありがたいことです。恐れ多いだなんて、そんなそんな、とんでもないでござるよ。
    だってさ、「人には人の乳酸菌」という言葉があるように(あれ?どっかのCMで聞いたことがあるぞ?(笑))人には人それぞれの苦労がありますものね。そうだよね…皆それぞれ『ツライ』ものね。てぃってぃさんもてぃってぃさんにとっては、それがもの凄く苦しかったはずだと思うんですよ。私もてぃってぃさんの気持ちが「わかる」気がしたんですよ。「わかる気がした」は、共感してくれた訳ですから、私は「痛みに寄り添ってくれたんだ」と感じていて。なんかずっとモヤモヤとへばりついて、永遠と消えてくれない悲しい思い出達や心の痛みが、そう言ってくれるだけで、共感してくれるだけで、想像してくれるだけでもちょっと和らぐ気がします。
    考えることを放棄するということは、成長もそこで止まる訳です。常に思考し続けるてぃってぃさんの良さは=「進化し続けている」ということに繋がっているのではないでしょうか。私はよく昔から難しく考えすぎ・気にしい・繊細だと言われてしまいますが…でもそのおかげで得られたものはきっと何かはあるはず。(だといいな)※続く

  • (続き2)…とはいえ,多分、前までの自分はもしかしたら…いや、こう思っていた時期は実際あったのだと思います。「誰も私のことをどうせわかりっこないよ!」って。…本当にまだまだ未熟で子供でした。よくよく考えたら、この世界には住む家すらない人や恵まれない子とかいますもんね。それを考えたら…。人生は辛くて苦しくて哀しいのが当たり前ということなんでしょうね。だけど今の私ではまだ、たまに弱音を吐かないと病気してしまいそうです(笑)ホントに病は気からで実際に精神的な所から体調不良とか何度かこれまで重度のストレスにより病気にかかっているので…普段は我慢しているのですが、我慢しすぎもよくないですね。心と体はつながっているので心に負担がかかればその分、体にも負担が来ます。なので、こうやって書き込みすることで吐き出すのはいいことかもしれませんね。

    そうだ。てぃってぃさんの文章・独自の表現力にはいつもハッと考えさせられます。言葉ひとつひとつに純粋さを感じて。文章自体に常にどこか癒しがあるんですよ。のびのびさもあって、柔らかさと深みがあって味わいがあるというか。不思議なんですが読んでて、文の全体から眩い透明感を感じるんです。映像とかなくても、文だけでそれを感じさせるというか。
    私が昔初めて来た時にもベボベロックスの最終回近くの頃ですね。そちらの当時の掲示板の方でてぃってぃさんの書き込みしていたのをお見かけした時から一際存在が眩かったんですよね。何かが他の人とは違うきらめきといいますか。最初来た時からとても気になるお方で何か光るものを感じていたのです。

    私が昔、賞状授与で舞台に上がると必ずクスクス笑われるから賞を貰うのが嫌で悲しい出来事だったという内容を話したときにてぃってぃさんが確か「私が海海さんを認めます」ってレスしてくれたことがあるんですが、それも嬉しかったなあ。嬉しいことを言ってくれるなあって。※続く

  • (続き3)いつも誰に対しても真剣に向き合って紡ぎ出してくれる。相手の立場になって考えてくれる。だからこそ絵にしても文章にしてもてぃってぃさんにしか表現できない世界観や思考に惹かれて魅力を感じ、また誰かにとってそれが‘’希望‘’となる存在でもあるんじゃないかなと思うのです。お世辞じゃないからね。

    もしかしたらいつか、似たような境遇で悩んで辛い思いをしている人がここに辿りついて、てぃってぃさんの書き込みを偶然見かけて、「自分だけじゃないんだ」「この人はこうやって今があるんだ」と思う人がいるかもしれないよ。
    …きっと、これまでの人生の記録の一部がここには詰まってて、
    悲しかったこと、嫌だったこと、楽しかった出来事とか普段の何気ない日常とかそういった書き込みが今につながってムダじゃなくて、実はそれが自分のためだけではなく誰かの道を照らすような道しるべというか…誰かの心を支えたり、励ましたり背中を押すことも出来るんじゃないかって…そんな気がしました。
    てぃってぃさんには、意識しなくともそれが自然とできているような気がします。

    これからもよければ是非、絵でも文章でもふと描きたくなったときにでいいから、
    思うがままに続けてくださいまし(#^.^#)すべての人に向けて書かなくてもいいと思うのです。1人の誰かに向けて思って書いてもよし、ほかの人が気にならないような自分が思うことでもよし。きっとそれが、誰かには届くし、やがていつかたくさんの人に響くと思うから。つまり、てぃってぃさんはてぃってぃさんでいいのです。そのまんまでもいい。これは、てぃってぃさんのステキな才能だと思います。そして、とても美しいなと思う。

    コロナの中、命を預かるお仕事なので気が抜けなくますます大変かと思います。
    体調にはお気をつけて、ご自愛くださいませ。

    長文本当にごめんなさい。ドン引きしないか心配です。でもなんとか来れたこと・書けて、よかったです。またお会いしましょう。ありがとう。