1

友達

私は1人がとても嫌いです。
なので、友達付き合いを本当に大切にしているし友達は明るい子から静かめの子まで幅広くいます。
「1人の方が楽だ」とか「友達付き合いはめんどくさい」だとか言われていますが私は1人で何かをするのが本当に嫌いです。
登下校や移動教室の時など1人でいると何かに負けている気がしてしまいます。
何に負けた気がするのか、いつからそう思うようになったのかも分かりませんが1人の時はそう感じてしまいます。
その話を友達にすると「家ではどうしてるの」とか聞かれますが家では全くそんな事を感じなくて本当に自分でも謎です。
坂田校長、小森教頭、生徒のみなさん、1人でいる時負けた気がしたりしないですか?

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 1人でいることが必ずしも負けではないと思います。
    でも家では大丈夫ってことは多分自分が人と話すチャンスを失うことやその人が自分よりも他のことを選んでしまうこと(ちょっと強い言い方な気もしますが…)に対して怯えている、怖くなっているのではないでしょうか、

    僕自身も知り合いが誰かと近くで話しているとどこか不安にかられたり、ちょっと負けたような気がする時が有ります…

    あえてこれを悩みとして答えを出すなら
    行動することだと思います。不安をエネルギーに変えられることが多分色んなことを前に進めることができると思います

    謎な返信ですみません。