【邪馬台国があった場所は分かっていない】
そもそもないかもね。
【兵庫県では、「体操の隊形に開け」のあと「やー」って言いながら散っていくらしい】
ヤァァァァ!!!!そんな風習ネェェェ!!
【兵庫県では、「日直」のことを「日番」というらしい】
でも割とよく聞く。
【長野県の方言 りんごの鮮度が落ちて美味しくないことを「このりんご、ぼけている」と言う。】
明日から使っていきましょー。
【宮城県の方言「いづい」。意味説明するのマジでむずい。】
この方言は万能よ。
意味・・・違和感がある。なんか嫌だ。なんかおかしい。なんかキツい。なんかおかしい。なんか、、変だ。
@RN:木っ端みじんこ様
@RN:めんたいこもち様
@RN:フェルマータは止まらない様
雑学提供感謝
え!体操の隊形に開け!『やー!』って
みんな言わないの!?
マジで!?
【「知らんけど」を語尾につけたらだいたいなんとかなる】
ウルトラ優秀な言葉です。
【縦向きの信号機は雪が積もりにくいため、雪国に多い。横向きでは狭い場所に設置される事もある】
長野県では、信号機の向きでどのくらい雪が降る地域かがわかります。あと、最近はLEDで恐ろしいほどペラペラなので向き関係ないと思ったら、雪が溶けないから逆に大変らしいです。
↑信号機ペラペラわかります!
この程度の薄さで俺たちに指図しようってのか。みたいに思うのは僕だけですか?
あと、兵庫では林間学校のことを自然学校と言います。もし他県は林間学校なら、雑学として乗っけておいて欲しいです。