・今日の1曲
浪花こゆき先生「好きやねん大阪」
永井みゆきのデビュー曲「大阪すずめ」とどこか雰囲気が似ています。
いわゆる「リズム演歌」なのですが歌の一部メロディーが他の曲には無い独特のリズムを刻んでいます。
是非聞いてみて下さい!
・演歌歌謡曲新曲情報
1月26日工藤あやのちゃん「白糸恋情話」
推しの曲です。
あやのちゃんの曲は歌謡曲調の曲が非常に多く、前作「大阪花吹雪」は演歌と歌謡曲の中間みたいな感じだったのですが、今回はあやのちゃん初の本格演歌
MVが発売日までに5万回再生(演歌界では凄い方)Amazonの通販が在庫切れになるなど、大きな反響を呼んでいます。
この曲の舞台は金沢、明治の小説家泉鏡花の代表作「義血狭血」を元に作詞された歌です。
作曲された弦哲也先生がレコーディング直前にギターのフレーズを付け足したそうです。
前この曲の舞台金沢の曲の1番の歌詞の最後に出てくる「浅野川」に行って来ました。
浅野川のほとりには「鏡花のみち」という道があり、義血狭血の主人公、滝の白糸の像があり、そのすぐ横に牧村三枝子先生の「友禅流し」の歌碑があります。
そして石川さゆり先生の曲に「滝の白糸」とい曲もあります。
金沢に行った際は是非「鏡花のみち」にも行ってみて下さいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ほんとに今回も文章がぐちゃぐちゃですみません。
これからも演歌歌謡曲&サザンオールスターズ部では演歌歌謡曲の魅力や新曲、その背景などを紹介していきます。
「演歌」「歌謡曲」「サザンオールスターズ」のどれか1つだけでも好きな方の入部、お待ちしております。