0

週刊 wind music #36

今週から週刊 wind musicは毎週月曜日に更新していく予定なので、今後もよろしくお願いします。先週はテストがあって書き込めませんでした。進路が確定していない自分は、モチベーションを見出せず迷子になってます笑。勉強、部活とやることたくさん。そんな中で最近ハマったのがブックオフ。安くていいね笑、爆買いしました。
読書をしつつ、本編へlet's go

みなさ〜ん、吹奏楽、楽しんでますかー♪
今回のテーマは〜Bassoon〜
え?、バスーンってなんだ?そんな楽器あったっけ笑。という事でファゴットについてやります。バスーンは英、仏表記でファゴットというのは伊、独の表記らしいです。

前回はオーボエについてやりましたが、ファゴットもオーボエと同じくダブルリードの楽器です。ファゴットの原型は16世紀には存在していました。19世紀に入ると現在の形により近いものができました。そこでビュッフェ式(フランス)とヘッケル式(ドイツ)が生まれ現在主流なのはヘッケル式らしいです。ここに表記の違いも絡んできてます。

ファゴットってどんな役割してるの?って人もいると思います。編集長もその1人笑。ファゴットがいる学校の方が珍しいですから。中低音担当で金管だとホルンとかの位置らしいです。確かに大きいから低い音が出そうですよね〜。正直ファゴットがどんな音を出すのか知らない、吹部一筋5年目なのに情け無い。YouTubeで聞いてきます。聞いてきました笑。そうですね、意外となんだろう特徴ありますね。どちらかというとサックスに近いような音がしましたが、ファゴットって音でした笑。みなさんもぜひ一度お聴きくださいね♪

さて次はみなさんお待ちかねお金の話。もうこれが楽しみな人が1人くらいはいるのでは笑。さて使える楽器となると最低50くらいで、プロが使うモデルだったら100〜300だそうです。高いなぁ。軽自動車買えるよ笑。(編集長は車好きなので詳しい方がいたらぜひ色々教えてください、自分は好きなだけなので)

それでは移動しても内容は変わらないので、今後もよろしくお願いします。質問とかあったらレスをください。用がなくてもレスください笑。
それではまた来週! 

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。