1

将来の夢

こんにちは!
私は今、周囲が少しずつ就職活動を始めるような時期を迎えています。皆インターンだとか資格だとか、そういうことを口々に言って、今まで以上に忙しないです。そして私も同じことを口にして、講義の合間に就活サイトを見ながら、それでも頭の中は別の未来を描いています。
私には将来の夢があります。こんな歳になって使う言葉じゃないとわかっているけれど、未来を決める今だからこそそう言いたくなるし、どうしても諦めたくない道にばかり足が向いてしまいます。「何をしたいかなんて決まってないし」なんて嘘はもうつきたくない、だけど両親は反対するだろうし、今まで一緒だった周りからも外れた道です。私はどうにかこの夢を、目標と言いたいし、地に足ついた仕事にもしたいです。この気持ちを大切な家族や友人に打ち明けてしまうのが怖くて、彼らに応援してもらうには、何が必要なのかずうっと考えてしまいます。彼らに自分の全ての時間や努力を見てもらうわけにはいかないですし、皆さんは、その人のどんな姿や言葉があれば、未来を応援しようと思いますか?

  • 2022夏 大学生“リアル”呼び出し実態調査
  • SKY-HI先生
  • SCHOOL OF LOCK!
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • おこがましいかもしれませんが、「何をしたいか決まってない」と嘘をついてしまう気持ちは少しわかるような気がします。僕の周りも大学に入学する時点で将来やりたいことが明確な人が多くて、僕もそれなりにやりたいことはありますが、現実的じゃないとか言われるのが怖くていつもはぐらかしてしまいます。
    でも!だからこそ!それを言う勇気は十分に応援してもらうのに足るものだと僕は思います!
    どんなに周りと違う道でもコト3さんのやりたいことだし、それを否定する権利はないです!

    でも現実は、それが伝わりづらいものです。
    ならば、その勇気とは裏腹に冷静なビジョンを伝えてはいかがですか?
    努力を全て見せることは出来なくても努力の輪郭を見せることはきっとできるはずです!

    僕はコト3さんが夢見る方へと円満に進めることを応援します!