ネットで見つけた面白いやつ見つけたので載っけまーす!
【お供が犬、猿、キジだった理由】
桃太郎が鬼退治に連れて行った旅のお供は「犬」「猿」「キジ」ですよね。
しかし、鬼と戦うメンバーとしてはちょっと物足りないというか、あんまり強そうに見えないお供ですよね。
鬼と戦うのであれば、熊や牛、狼などをお供に連れて行った方が活躍してくれる気がします。それではなぜ「犬」「猿」「キジ」となったのかというと、「鬼門」に関係があります。
「鬼門」とは方角的には北東であり、鬼や邪気などが出入りする方角だとされています。そして、その反対の方角である南西が「裏鬼門」と呼ばれていて、裏鬼門に位置している十二支が「戌(犬)」「申(猿)」「酉(鳥)」なのです。
そのため、裏鬼門に位置する動物が鬼退治のお供として抜擢されたとされているんですね。また、桃太郎のモデルとなった吉備津彦命の三名の家来、「犬飼部 犬飼健」「猿飼部 楽々森彦」「鳥飼部 留玉臣」を由来としている説もあります。
【実は桃から生まれていない】
桃太郎は桃から生まれたため「桃太郎」だとされていますよね。
しかし、これは童話向けに改変された内容であり、元々は桃太郎は桃から生まれた訳ではなかったのです。
本来の桃太郎は、不老長寿の桃を食べたおじいさんとおばあさんが若返って子作りをして、その結果産まれてきたんですね。桃太郎に限った話ではありませんが、実は昔話や童話は後になってから改変されているものも多いのです。
【桃太郎にはモデルがいる】
実は桃太郎は「吉備津彦命(きびつひこのみこと)」がモデルだとされています。
吉備津彦命は紀元前の人物で、現在の岡山県や広島県、兵庫県などの地域を統治していたとされています。