3

普通じゃなくてよくない?

今日、「普通に生きなよ、お前普通にしろよ」って言ってた人がいて、すごく不快に思いました。
普通ってなに?
その言葉を言われた人が、どんなことをしたのか分からないけど、多分、すごく傷ついてるよ。
別に、周りの人に合わせることないのに
普通に生きろとは、周りと同じ生き方をしろってこと?
普通じゃなくてもよくない?
皆さんの意見を聞きたいです

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 分かります、。
    一度、「普通に生きたら良いのに、なんでそんなことも分かんないの?」と同級生に笑われながら言われたことがあるのですが、「逆に普通って何?私に教えてくれないかな。」と聞いたことがあります。
    案の定その子は黙りましたね。
    (ちなみに隣にいた私の友達は思ったよりも私の答えが怖かったらしく、爆笑してました。笑)
    自分でもあんなに冷たいことを言って申し訳ない、とも思いましたが、
    よくよく考えてみれば、自分が思う「普通」と周りが思う「普通」は違う。
    普通という法律もないから、自分がしたいことをルールの範囲内で出来ることが凄く大切だなぁと思いました。

  • 嵐のトリコちゃん、レスありがとうございます。
    あの時は、怒ってたけど冷静だったから言い返しちゃったかもしれないです。笑
    私のこんな話でスカッとしてくれたことが凄く嬉しいです!!
    今日だったら「反射神経死んだわ〜。」とクラスメイトの男の子に言われ、『え、反射神経は死なないよ?だって体の中にあるんだから、死んだら何も動かなくなるよ?』「うん、そのマジレスやめよっか。」と言う会話してました。笑
    ※授業中

  • めっちゃわかります。
    例えば、いつも朝に顔を洗うのをする人はそれが普通だけど顔を洗わない人は普通ではないから、それぞれ人間1人1人が「普通」という概念とは違うとおもう。だから普通というのは存在しないと思うよ。
    けど、学校とかで制服というみんな同じ服装でガチガチの校則があってその通っている学校の普通というのを押し付けられていることがいやに感じる。