6

誰を信じられるんだか

私が話してても、どうせそれつまんないと思っているんでしょという声色や顔とか、友達とかそういうものではなく、話さなくても安心できる関係になりたいなんて言っておきながら、でもそれって私と話す気なんてない、話したくないってことなのかと思ってしまうくらいもう誰信じていいかわからない。あとここにちょっと真面目に悩んでいること書き込んでも最近はレスないし…。もちろんスタンプに思い込めている人がいることもわかっているし、レスを書く勇気が出ないのもわかるし、そもそも見返りを求めている時点で私は人間として醜いですよね。本当にどこにいても学校楽しくない。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私もそのようなことを今でも考えるし、以前にも考えていました。ですが、私の場合はその環境が終わるまでの辛抱だと思ってずっと耐えていました。現在はもっとつらいことにも耐えているので、体がいたいです。音好きの少女そのさんは、この方法があうかはわかりません。ですがレスをしてみました。参考にしてください。暗い話をして申し訳ないです。

  • それ凄くわかります。
    本当に私と居て楽しいのか、友達ってなんだ?
    結局信じるのは己自身とか言ってみるけど自分に信じれるところなんてない。
    見返り、求めてもいいじゃないですか、レスする勇気がないんじゃない。
    なんてレスすればいいんだろう…何か少しでも和らげる言葉をかけてあげられるだろうか、きっとそんな風に考えてるんだと思いますよ。
    きっとその時は偶然レスがなかっただけ。
    私も見つけたらレスしていきますね!

  • なんか考えすぎちゃうんですよね。深読みしちゃうというか。わかります。
    まわりのひとは自分に相談事してくるけど私の話は聞いてくれないし、うん。自分には信頼できる人いないなぁって。わかります。
    的外れなことだったらごめんなさい

  • 見返りを求めるのは別に良いと思う。ただ、毎回求めるのでは無く、たまにくれたら良いかなと思う事が大事。
    相手の方は、なんというか阿吽の呼吸のような関係になりたいと言いたかったのではないでしょうか。

  • まず、申し訳ないですが僕はアドバイスできそうにないです。
    でも、最後の一文が気になったのでレスをします
    見返りを求める事は別に普通だと思います。
    そして、学校が楽しくないなら逃げてもいいんじゃないでしょうか、僕も先生から嫌われていて一度逃げ出したことがあります。
    でも、学校を変えたら凄い楽になって楽しくなりました。
    学校を変えるのは無理でも逃げることも選択肢の一つだと思います
    アドバイスになってなくて本当に申し訳ないです

  • 俺の学校に来いよ!!
    なにいってもおもしろくしてやるから!!!(ฅ・ิω・ิฅ)