1

親との関係

頭の中でぐるぐる考えていることを書き込みます。

親がしんどい。
25.26と国公立前期試験があるけれど、正直、共テの点からいくと、厳しい状態。その上、私立も両方落ちたから、メンタルズタボロ。自分を追い込んで、他人から認められる・褒められるために、6年間、駆け抜けた結果、今、教室に入らなくなったり、勉強できなくなったりしている。
でも、親は、もっと勉強しなさい。周りの子がガツガツやってるのに、何でしないの!頑張ってよ。
と言う。
今日も朝から、何時まで寝てるの!(自由登校なので8時くらいに起きました)と怒られ、リビングの電気をすべて消されてしまった。

現実逃避したくなって、勉強から逃げてしまう。甘えなのは、分かってるのだけど、体が動かない。

やっぱり、成績がいい自分が求められているのかなと感じてしまう日々。つらい。

医学部志望のまま浪人する可能性が高いけど、そうなったときは、せめて、自分のために勉強できたらいいなと思います。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 成績の高い低いではなく、貴女の持っているその能力をどう発揮するかが大切なのではないでしょうか。
    親の言うことを聞いて大学出て良かったなっと思ってもそれが本当に良いことなのでしょうか?
    親がすべてになり自分で決める力がなくなってしまうかもしれません。

    親に逆らっても良いのです。
    自分の道は自分で決めましょう。