1

なんでも聞くよ

わたしは最近、仲のいい友達や家族に本音を話せなくて困っています。元々、怒り、悲しみ、嬉しかったことなどは文字におこして発散しているタイプなのですが、最近はメモ機能に残すことも増えてきました。話すことも聞くことも好きで、よく話を聞いてもらったりしていたし、話を聞いていました。なのに、話すことができないんです。幼馴染ではないし、クラスが一緒になったことも少ししかないけど小学校から高校まで一緒で高校ではずっと同じクラスの友達。いつも一緒にいる友達。大切な友達。とても信頼しています。なのに、なのに、どうしても本音が言えない。やはり悩みを文字におこして終わりにしてるんですけど、どうして話すことができなくなったのか謎なんです。家族にもそうです。父にさえ話すことができません。文通している友達に手紙を出すときに書いているのですが、直接話したらもっと楽になるのかなって思ったりします。でも、直接じゃないから言えているのでは?と最近思い始めましたが、友達にLINEや手紙で伝えようとしても無理です。他の人に言えるのかと言われればそれも無理な気がします。
無理に本音を言わなくてもこうして関係が保てているから、寧ろいいのかもしれないけど、どうしても書き留めていく一方で…。是非、アドバイスをくださいませんか?本音で話すべきか、それとも、溜めておくべきか。そして、本音を話すにはどうしたらいいのか。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 献血のモアのすけさんだぁ☆貴女は暖かな性格の方ですよね。ボランティア精神の素晴らしい方でらして、その貴女のお悩みはストレスの発散方が知りたい・・・そうですね?ではよい方法をお教え致します。お風呂場にお湯を汲む桶ありますか?それに顔を埋めて大声を出してください。(*^^*)周りにはァ~しか(小声)聞こえないですので。そうしたらものすごくストレス発散になりますから。