1

勇気が欲しい、

皆さん、こんばんは。
早速ですが、私の悩みは、親に意見を言えないことです。
たまに、母と話をしていて、「なんか違うんだよなぁ」「そうじゃないんだよなぁ」と思うことがあります。
でも、はっきりとその気持ちをぶつけたことはありません。
理由はちゃんとあります。
家族が、そのようなことをして、空気が壊れるという経験をしてきたから、母に反抗することへの抵抗があるからです。
母といるのは、すごく楽しい。
だから、あまり怒らせたり、不快にさせたくない。
その気持ちから、意見が言えなくなってしまいました。
いつか、反抗する日が来るのかと思うと、すごく怖いです。
大好きな人に、大好きって思えないことが、すごく怖いです。
どうすれば、はっきりと意見を言えるのでしょうか.......
生徒の皆さんの意見、待ってます。

  • 入学式の新入生挨拶決定。
  • 久しぶりの投稿。
  • 文章レス、まってます。(スタンプも大歓迎。)
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 12歳って事は小6か中1ということで反抗期まっただ中な年齢ですね。お母さん自身もそういう時期があったでしょうし、夜空ちゃんさんにそういう時期が訪れるということも理解していると思います。自分は同じようになったときは母親と二人だけのときに正直に言いました。それと、少し偉そうに聞こえますが自分のためになる選択をすればいいと思います。怒られたとしてもそれが自分のためになることなら正解だと思います。