3

大事な友達

目の前で友達が苦しんでるのに助けられない自分が嫌になる
平気そうな顔してるけど、苦しんでる
友達は鬱を患ってて時々、しんどいとか頭痛いとか言ってくれるけど、「そっか、大丈夫?」としか言えない
どんな言葉をかけたらいいか分からない
もし、私が良かれと思ってかけた言葉でもその人にとってはしんどくなる言葉かもしれない
つらい、、、つらいよ。
友達が限界を迎えたら、私は絶対後悔する
あの時なんで声かけなかったんだろう。私が何か出来てたら。
そう思いたくない。
何て言葉をかけたらいいですか?レス待ってます

  • 教えてくださいお願いします
  • 助けたいんです
  • あなたを助けたい
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私だったら、大丈夫?なんかいるものある?遠慮せんくていいからねって言います!
    というか、とにかく声をかけ続けます笑笑
    声をかけ続けた方が相手もちょっとは気がまぎれるかなぁって。
    実際私も、病んでた時とか、頭痛かった時とかずっと声をかけ続けてくれた友達がいて、すごく安心して今でもその時のこと覚えてます。
    こっちがオドオドしちゃったりしてたら、その友達は迷惑かけてるなぁ、、って思っちゃったりしちゃうと思うのでなるべく、こっちはなんも迷惑じゃないよ!って感じを出すといいと思います!
    私も友達がそういう状況になったことがあって、こういう言葉をかけたら、あの時◯◯に言ってよかった。って言われたことがあって。
    そっか、大丈夫?って言葉をすぐかけてかけてあげれるひぐもんさんは、すごいと思います!
    私だったら最初は絶対オドオドしちゃうから。
    多分だけどその友達さんもひぐもんさんのおかげで相当助かってると思いますよ!
    まずはその友達さんにしっかり寄り添ってあげることが大切だと思います!

  • ありのまま思ってることを伝えるといいと思うよ!
    誤解がないように。
    きっとそれだけで相手はありがとうって思うと思うし、自分って生きてていいんだなって思えると思うんだ。

  • レス失礼します。私はひぐもんさんがかけた「そっか、大丈夫?」は決して悪い対応ではないと思います!私も似たような言葉をかけると思うんですけど、私だったら、「そっかそっか、大丈夫、私がいるよ」って受け止めつつ、背中をさすってあげたりするんじゃないかなと思います。私の場合、「大丈夫?」と質問形にされると、逆に不安が高まってしまうんです、、、、そのお友達さんがどう感じているかは分かりませんが、「大丈夫、大丈夫だからね」と言い聞かせてあげる方が相手がより安心できるような気がします。相手が安心できるような言葉がけってすごく難しいですよね、、、、大切な人だと尚更。でも、そのお友達さんもひぐもんさんにしんどいって言えるってことは、ひぐもんさんの事を信頼しているからだと思うんです。だから、もし言葉をかけてあげられなくても自分を責めないでください。手を握ってあげたり、近くにいるだけでも、お友達さんは十分心強い存在だと思っていると思います!