2

中学校が不安

校長、教頭こんばんは。
初書き込みです。僕は中学受験をして、今学期から公立中高一貫校に入学しました。しかし、教科書を見ると中学校の勉強は難しそうで、不安でいっぱいです。また、レベルが高い学校で、しかも通学にもバスで1時間ほどかかるので、体力的にキツそうです。家族は、「中学校の勉強は言葉が増えるだけだからまぁなんとかなるよ!」と励ましてくれ、本当に嬉しいです。しかし、やはり不安です。家族の温もりに感動し、不安もゴッチャになって色んな意味での涙が止まりません。どうしたらいいのでしょうか。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • レス失礼します!現在中三です。
    自分は中学受験をせず、地元の中学校に入学しましたが、受験で中高一貫校に入れるのはすごいと思います!
    自分もはじめは不安でしたが、新しい学校では友達もできると思いますし、何より受験を乗り越えることができたNサン!さんならきっと頑張れると思います! 
    確かに勉強は難しくなりますが、学習が進んでいくに連れて一つ一つ分からないことを無くしていけば大丈夫だと思います!そんな簡単なことではないと思いますが…
    順を追って習うので、いきなり意味不明になることもなく、レベルの高い学校ならば先生も教えるのがうまいと思います。聞いたりすれば教えてくれるハズですし、そこまで心配することもないかもしれません。
    とにかくNサン!さんなら自信を持っていいと思います!中学校生活、がんばってください!
    長文、失礼しました。

  • 私は私立の中高一貫校に通っている現在高3です。教科書見ると確かに難しそうに思いますよね。でも教科書読んだだけで理解できる人なんてそうそういないから大丈夫ですよ!先生方がわかりやすく説明してくれると思います。
    バスの時間は勉強するのもアリだと思いますが、寝たり、ボーッとしたり、(スマホ使えるなら)音楽やradikoを聴いたりしてリフレッシュしてはどうでしょうか?
    中学は課題などやることも多いと思いますが、溜めずに頑張ってください!私は中学時代は課題がに時間がかかって日付をまたいでしまうこともありました、、、。そんな私でも今では高3として頑張れているので心配しすぎないでくださいね!
    また、家族の温もりに気づけているのは素敵な事だと思います。
    ながくなりましたが、Nサン!さんの中学校生活が充実したものになることを願っています!頑張ってください!