4

質問相談【A·S·P】

(A)あと48日で誕生日。(来月6月28日)
(S)しかし、誕生日の次の日(6月29日)には、大きなテストがある…。(ガーン。)
(P)パーティー規模ではないが、スイーツを夜に食べたりしながら祝ってくれるらしい。
テスト前日だから学習必須!と思い、悩んだ。
「テスト後に祝ってもらうほうがいいのか?」と。
どうしてもこの悩みを解決したいです!
みなさん、教えてください!

  • SCHOOL OF LOCK!
  • こもり校長
  • レス欲しい!
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私も今、同じ様な状況です。
    私は明日誕生日ですが、テストがあるので勉強しないといけません。
    一週間後には大きなテストのプレゼントもあるので遊べません。
    三角のつり革鉄道さん、私が思うに絶対に、圧倒的に、テスト後に祝ってもらうほういいと思います。

    大分早いですがお誕生日おめでとうございます!!お互いにテスト勉強頑張りましょう!!

  • レス失礼します。
    私個人の意見なのですが、
    まず、誕生日当日は1人で勉強しながら好きなスイーツを食べて自分の中で、「お誕生日おめでとう!明日のテスト頑張ろう!」とお思いながら過ごすのが良いと思います。なぜそう思ったのかというと、ちゃんと勉強もしながら、誕生日気分を味わえると感じたからです!
    そしてテストが終わった日に、誕生日&テストお疲れ様のパーティーとして、みんなに祝って貰いましょう‼︎その方が、テストのことを考えなくて良いので、パーティーを思いっきり楽しめると思うんです‼︎
    少しでも参考になれば良いなと思います!

    長文失礼しました。

  • レスのお返事ありがとうございます!!
    おすすめの勉強方法は苦手な教科の場合は、
    最初30分勉強して休憩10分とって次は1時間して休憩10分とってみたいにだんだんのばして勉強していくとはかどります!
    得意な教科は長時間勉強→休憩→短時間→休憩みたいにだんだん
    勉強時間を減らしていくといいと思います!

    あとは軽くストレッチをしたあとに勉強すると集中しやすくなります!!

  • すみません。墨もずくさんへのレスを間違ってここに書いてしまいました…。本当にすみません…。

    三角のつり革鉄道さん初レス失礼します。
    テスト前に祝ってもらった方が気分も上がって勉強にやる気が出そうな気がします!!
    私も誕生日が4月で新学年考査と重なってたのですが勉強前に祝ってもらったらけっこう勉強へのやる気が出てテス勉してる手が止まりませんでした!!