0

白と黒と青き星 〜第2話 戦闘〜高田美空編

地下に張り巡らされた出撃ルートを通り
指定された2.3番出口から2人は地上に参上する。
目の前には大型テネブリス。その異質な存在感は圧巻だ。
「これが今回の獲物ねぇ」
「映像見とけよ、共有されてたろ」
大型のカゲを前にしても2人のやり取りは変わらない。
しかしその目はきちんと臨戦態勢だ。相手の出方に気を配り、しかし緊張や気後れする様子もなく隙がない。
『輝士班2名より、これより攻撃を開始する』
報告などの事務作業は相変わらず一言一句ズレがない。
【了解。詳細情報を通達します】
その通信を聞きながら、2人は目を合わせ、口角を上げる。
『全開放』
2人は光の力を全開放し、走り出す。
その走力は常人のそれではなく、100m以上あるカゲとの距離を3秒もなく詰める。
【目標は全長14mで大型に分類。特定の形状を維持せず種族は不明。コアの露出も確認されません。本体の攻撃は主に触手による中長距離攻撃、近接戦は不明。侵食分身の攻撃は…】
走りながら2人は詳細情報と自分達の視覚情報を照らし合わせる。
『了解』
「んじゃ、私はまずこの厄介な侵食くんの数を減らしますか」
「なら俺は本体ってことか」
「さすがバディ、でっかい風穴期待してるよ〜」
そう言いながら2人は各々に別れ、それぞれの目標に向かってその武器を振るった。
高田美空はクナイを駆使して無数の侵食分身(カゲの侵食によってカゲ化した存在)を次々に倒していく。その姿はまるでステージで踊っているアイドルのようにさえ見える。それほどに綺麗に、的確に相手のコアを突いていく。
「ここでファンサ!」
背後のカゲに向かってクナイを投げる。
しかしカゲもバカではなく、その距離があればコアへの命中を外すことだってできる。
「あ!しまった!外した!」
クナイはカゲの体を掠めてそのまま飛んでいく。
そのためカゲは姿勢を変えず美空に迫ってくる。
「…なんてね」
飛んでいったように見えたクナイは方向を変え、カゲのコアを背後から貫いた。そのまま宙を舞うクナイが周囲のカゲを一掃。帰ってきたクナイを掴み、
「千の偽り万の嘘、これも私の武器だよ」
そう言ってクナイに口付けする。
【美空ぁ!!!!】
「うひぃ…」
当然こんな戦い方では校長からお叱りの通信が入る。
「あいつ…またやったのかよ…」

  • 鏡界輝譚スパークラー
  • 第2話も1本にまとまならないとです…
  • 次回は五代ジョー編!
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。