0

3段階

昨日、COCO教頭が黒板に書いてくださった「2段階に分けて宿題の計画をたてる」と言うことを参考にして、じぶんなりに夏休みの宿題の計画を立ててみました。
まずは、7月中に社会と科学基礎のプリントを終わらせる。
それから、お盆までに国語と数学のプリントを終わらせる。
そして、夏休み最終日の1日前までに、読書感想文や短歌の作成などの自分で1からやらないといけないものを終わらせる。
このようにやることを3段階に分けることで、自分の心にも、時間にも余裕ができて、比較的楽に宿題を進められる気がします。
COCO教頭、私に最高のアドバイスをしてくださり誠にありがとうございました!
この計画通り、夏休みの宿題を進めて行こうとここに誓います‼️
そして、宿題の進捗状況を学校掲示板でも報告させてください!
自分でモチベーションを保ちながら、挫けずに夏休みの宿題をがんばります‼️‼️

  • SCHOOL OF LOCK!
  • こもり校長
  • COCO教頭
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。