6

15歳で一生を決める意味

僕は今年受験生です。 高校受験であなたの一生が決まります!って先生に言われたのですがこの言葉がなんか引っかかりました。 高校受験をする人は、中学三年生、15歳がほとんどだと思います。 まだ15歳です。 男性平均寿命の80歳まで生きると考えるとまだ65年あります。 あと65年もある人生を決めないといけないし、自分の想像する人生になるようにしないといけないのです。 この年齢で人生を決める意味ってあるのかな? 15歳ってまだまだ子供ですよね。 こんなのはおかしいって先生の話を聞きながら1人で思ってました。


15歳で人生を決めることに意味がありますか?


皆さんの意見を聞かせてください

  • 15歳で人生を決める意味
  • この年齢で人生を決める意味って。
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • うーん、高校受験で人生が変わるかと言うと、そんな気はしないなぁ。
    あくまで終わりじゃなくて、スタートな気がする。
    だから、人生を決める手段のひとつ、決める手段の練習、っていう考えかな。
    大学受験のほうが分野も特定されるからねぇ

  • 15歳で人生を決めることって、出来ないと思います。

    言い方悪くって申し訳ないんですけど、
    狭い世界しか知らないじゃないですか。15歳って。

    15歳で 知っている職業なんて 本当に少ないですよ。
    15歳で 考えられる未来なんて 一握りだって想います。

    15歳の人がもっている経験や知識って、本当に少ないって想うんですよね。
    そんな少ない知識だけで 人生を決めなきゃいけないって言われたら・・・。
    仮に 私が 今15歳だったら。
    反発しますね。嫌ですもの そんなの。


    今すぐに人生決めなくていいですよ。

    いろんな経験をして、いろんな世界をのぞいて。
    自分の経験値やレベルアップをしていく中で

    どんな人生を歩むか。
    将来 どんな仕事をしたいか。
    探していったら いいと思いますよ。

    それから。
    どの高校へ進学しても、自分次第だって想います。

    大切なのは 進学した高校生活を 充実させることが出来たか。
    高校生活の中で 何か1つでも 自分の未来の鍵になるようなものを
    みつけられるか。

    どのような高校生活を過ごしても、
    高校を卒業後、あの高校で生活できてよかったって想えるかどうか
    なんじゃないのかな。

    最後に。

    大学生の中にも、将来を決めきれない人っていますよ。
    どういう未来を描けばいいか 迷っている人って 沢山います。

    まとまりのない文章で申し訳ない。
    傷つけてしまったらごめんなさいね。

  • 選択肢の量は決まるけど、一生は決まらないと思います。日々の全ての決断の積み重ねで人生は決まると思ってます。進む道を決めるための選択肢を絞るために方向だけでも決めるのは大事だと思いますよ。道を進むか作るかも含めて自由ですけど。分かりにくかったらすいません。

  • 先生のいうことも間違ってはいないと思います。でも、全員がそれに当てはまる訳ではないと思います。全て自分次第ではないでしょうか?

  • そんなことない!!って言いたいです。
    高校受験だけで一生なんて、決めたくない。まだ夢だって決まってないのに。
    高校に入ってからだって、人生はどうにでも変えられると思う。
    先生に、そんな考えを押し付ける権利はない。自分の人生は、自分で決めたい!!

  • いやいや、敢えて軽めの言い方しますけど、高校受験なんて、そんな大袈裟なもんじゃないですよー。僕はいわゆる進学校に入ってるんですけど、青春時代を過ごす場所選びくらいのもんですよ。まあ、節目であり大事な選択であることには違いないですけどねー。