0

受験

今年は人生初の受験ですが、あんまり頑張れていません。
少し勉強についていけなくなり、成績が落ちて推薦は厳しくなったとのことです。数ヶ月前の逆電で、高専に行くために推薦を頑張ると言いました。
でもその目標は叶わなそうです。
でも先日、第2志望にしようとしていた高校のオープンハイスクールに行ったところ、とても楽しそうで、第一志望が変わりました。
高専よりはレベルが低く、入りやすくなりました。そこで、油断してしまっているんです。
高専よりはレベルが低くなったとはいえ、偏差値は50以上なので簡単ではないのは分かってます。
でも、頑張れない自分がいます。
勉強しないといけないのはずっと思っていますが、夏休みの宿題はやるのですが、それ以外の勉強に手が全く回らなくなってしまっています。
今はいとこに会いに香川県に来ています。母の帰省なので、しょうがないか、と自分に甘いのを直していきたいけど、どうしても意思が弱くてできません。。
どうしよう。もう受験までもう半年もないのに。
やっぱり自分の奥底で、まだ先のことだと思っているのかもしれません。
もっと頑張らないと。周りとの差が広がっていくばっかりでは駄目だと思っています。
勉強モチベーションが上がっても、すぐ下がってしまいます。どうすればいいでしょうか。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。