0

甘えだって言われてもしょうがないことですが、聞いて欲しいです。

ミセス先生、こんにちは。
超根明ポジティブだと周りに思われていて誰にも言えないのでミセス先生に頼らせていただきます。
私は今看護学生1年生です。
看護師は命に直結する仕事のためミスが許されません。でもミスしていい職業なんて世の中にありません。看護師になるには沢山の勉強と実習を経て国家試験に受かる必要があります。でも、どの職業も勉強は必須です。努力の要らない職業などないと思います。このように、私は世界規模では特別苦しんでる訳でもないし可哀想でもないです。なのに、心の中はずっと不安が住み着いてて、1個消えたらまた1個現れて。実習で上手く動けなかったら、患者さんに適切なケアを提供できなかったら、勉強についていけなくなったら、あと3年以上あるのにどっかで挫けてしまったら、などずっと何かに追われている気がします。私も大好きな言葉である、「なるようになる」って言葉が逃げに感じてきて、自分から逃げないために勉強して技術を練習してもずっと不安です。夢の実現に向かって努力できることは幸せなことなのに、「楽になりたい」って思ってしまいます。勉強した分だけ自分に繋がることは分かっています。クラス分けで1番上のクラスになって私は頭いいキャラになりました。そして、周りの期待に応えるために沢山勉強して挑んだテストでも不安は消えなくて、友達と「大丈夫かな」って話をすると、「どうせ勉強しなくてもいい点とるんだから」って言われて、「この点とるためにどんだけ勉強したと思ってるんだ!それでもずっとずっと不安なんだよ!」って自分を守りたくなります。きっと私は、「このままで大丈夫だよ」「頑張ってるよ」って言って欲しいワガママなのです。でもここで諦めたり手を抜いたりしたら今まで睡眠時間や好きなことを削ってやってきた自分を裏切る気がします。根性だけで生き延びてきた私に看護師を諦める道はありません。でも、乗り越えれる自信がありません。
そこで皆さんにお伺いしたいことは、「もう無理だ」「辞めちゃいたい」って思う時や得体のわからない何かに追われている時、どうやってその壁を乗り越えますか。マインドを保ちますか。教えてください。いつでも明るく振る舞える長所が仇となり、話すことに躊躇いを感じてしまいました。ミセス先生、頼らしてください。長くなってしまい申し訳ございませんでした。お願い致します。

  • Mrs. GREEN APPLE
  • ミセスLOCKS!
  • 超現代史の講師
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。