0

2日間聴けてないけど

僕は小3くらいから小6くらいまで毎年2学期になると、消しゴムを取ったり筆箱を取ったりしていました。自分で言うのもあれだけど、僕自身にかまちょのところがあって。小6のときにやめてと言ってもらえて、やめられるようになりました。けど、かまちょの部分は変わってなくて、会ってから時間が経って慣れたら空気が読もうとできなくなります。(相手が急いでると分かっても話しかける、自分がしゃべるところじゃないのに話し始めるなど)あとでいつも後悔します。小学校のときのやつは本当にだめなやつだから謝りたいです。自分の中ではやってしまった人と気まずいと思っているし、されたら嫌だと思うから。今の空気読めないってやつも迷惑だと思う。だから謝りたい。だけど、言い訳したらだめだけど、直したいと思ってる。でもどうやったら直せるか分からない。
ごめんなさい。嫌なことして。言い訳して。
空気読めなくなるのが怖くて人と話せないです。

話は変わるけど、自分のクラスで普通されたら嫌なことをされて嬉しそうな人がいます。人を笑わせるのが好きな人とみんな思ってる。でも強がってるだけかもしれないし。ノリといじめって似ていて難しいですね。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。