2

楽に生きたい

私は「~するべき」とか「~しなきゃいけない」っていう思考が強くて苦しいかなぁ。受験生なのに今日もほんの少ししか勉強やってなくて、もう落ちたと思うし。あと、いつもできてない事ばっかり気にしちゃう。
なんかね、もっと楽に、楽観的に、鈍感に生きられたらどんなに楽だろうってよく思う。でも、仕方ないよね。こういう性格で生まれてきたんだから。そんな性格とどう向き合っていくかを考えなきゃ。
落ち込んでたりする時は、周りの人、ネットの中の人の「頑張らなくて良い」「適当にだらだらして生きれば良い」とかいう意見を探す。すると、少し楽になれる。視野が狭くなってこれをやらなきゃ!っていう思考からまぁやらなくていっか、っていう思考に一瞬でもなれると、楽になる。
高校受験、少しは頑張るけど。落ちてもいいや。落ちても楽しい人生は作れる。
人生だらけたもん勝ちだあ!!!

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 受験生なんですね!
    私も去年受験生でした。勉強なんて全然できませんでした。苦手な教科は毎回赤点だったくらいで、受かるかどうか不安でした。
    高校受験は、人生を左右するものって言われますが、そんなことはないと思います。確かにほかの人とは違う人生になると思うかもしれませんが、今では通信とか高卒認定試験などがあります。たぶん大丈夫です!
    頑張りすぎないでください。体調を崩さないように。自分のペースで。
    (私の意見です。)

  • 優音さん、レスありがとうございます!
    実は私は中学では不登校や別室登校を繰り返していて、全日制の学校に進学することが全てとは考えていません。全落ちしたり、進学してもまた通えなくなるようだったら、通信などの道も考えいます。同じ考えの方がいて、安心しました!
    「自分のペースで。」良い言葉ですね。自分なりに進んでいけば良い。元気もらえました!ありがとうございます!!!