0

少年少女色彩都市某Edit. Passive Notes Walker その②

「失礼します! さっきの大きい音、何があったンスか!」
ノックも無く扉が勢い良く開き、学校制服風の衣装に身を包んだ背の低い少女が飛び込んできた。
「んぃや、椅子をひっくり返しただけだ。何も問題は起きてねェ。……お前が臨時のバディか」
椅子を立て直しながら尋ねるタマモに対し、少女は背筋を伸ばしはきはきと答える。
「はい! 自分、魚沼理宇といいます! 大晦日のタマモ先輩の戦い、胸を打たれました! 先輩に憧れてこの世界に入りたいと思い、それで先日、遂にリプリゼントルと相成りまして……まだまだ新米ではありますが、先輩を守るフロントとして精一杯努めますので、どうぞご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いします!」
「元気だねェ…………あン? 前衛なんだよな?」
「え、はい」
「『俺の戦い方に憧れて』リプリゼントルを目指したんだよな?」
「はい! タマモ先輩の正確なテンポ取りとソフラン操って相手のペースを崩すテクニック、惚れ惚れしました!」
「そうかい。……ア? どこで見たんだ?」
「え、ネットに流れてましたよ? 監視カメラ映像でしたね」
「そッかー……」
改めて椅子に座ったタマモに促され、理宇も向かいの席に恐る恐る腰掛ける。
「そうだ、これはどうでも良い雑談なんだがよォ」
「ハイ何でしょう」
「お前は、何の才でリプリゼントルになった?」
「ハイ! 音ゲーです!」
「……音ゲー? スマホか? ゲーセンか?」
「後者ですね。音ゲープレイは演奏であり、舞踊であり、たった一つ肉体動作の最適効率を求めるパズルであり、ネタと電波を昇華する前衛芸術でもある、ギークとストリートが生み出した複合芸術なんですよ!」
「へェ……。お前とはなかなか気が合いそうだ」
「やったー! 光栄です!」
「うん。まあ前衛やってくれるんなら助かる。さっさと行こうぜ。芸術が飽和したこの街じゃ、あの文化破壊者共はすぐ湧いてくるからな」
「了解です!」

  • 少年少女色彩都市ナニガシエディション
  • 芸術の概念こわれる
  • リプリゼントルになれてるとかいう芸術性の証明
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。