昨年大学受験をした自分から学生の皆さんにオススメの息抜き方法を教えたいと思います!それは「仮眠をとる」ことです!
みなさん1度は勉強中に眠くなったことがあると思います。そして多くの人は眠気をなんとか我慢しながら勉強をしていたのではないのでしょうか?実際自分も受験勉強を初めてすぐのときは眠気を我慢して勉強をしていました。その心意気はとても良いのですが、残念ながら眠気を我慢することは非効率なやり方です。その時間で勉強したことは、眠くない時に比べて暗記や計算のスピードがとても落ちてしまいます。。そこでオススメは「20分程度の仮眠」です。この20分は研究結果によるもので、5分や10分だと眠気はイマイチ取りきれず、30分以上だと熟睡モードに入ってしまい、起きたときにすぐ勉強を再開できないそうです。自分もこの方法を知ってから20分程度の仮眠をしてみたのですが、切り替えがすぐ出来て集中力を持続させることができました!もちろん授業中に寝ることはダメですが、自習中に眠くなったときは教科書などで枕をつくり、20分程度の仮眠をしてみてください!あ、ベッドで寝たらダメですよ!?気づいたら朝になってます笑