今年は妹2人の受験がありまして、なんやかやあって2人の進学先が決まりました。
下の妹は滑り止めから第一志望の都立高まで余裕で全部合格したのですが、歳の近い浪人してた妹は藝大の一次試験(デッサン)で落ちたので滑り止めの某有名私立美大に進学することになりましたね。
現役時は藝大の二次試験(色彩構成・紙立体ないし粘土立体の製作)まで進むことができた歳の近い妹でしたが、今年は一次落ちでした。
でも当人はそこまで落ち込んでいません。
理由としては、藝大は家から近いし学費も安いから、程度の理由で志願していたからのようです。
それに対し第二志望の私立美大で1番彼女が行きたくて最終的に受かった学科は、浪人を経て気付いた“やりたいこと”が1番できそうな所だからそこを選んだそうです。
正直「学費と通学時間を考えなければ私立の方がいい」と受験間際に言っていたので、この結果でも彼女は満足しているし自分もそれでいいと思ってます。
まぁ自分は大切な人たちが幸せならそれで十分なので、ね。
とにかく他の受験生生徒の皆さんもお疲れ様でした。
どんな結果であれ、進んだ先で自分から動かないとなにも起きないので失敗を恐れず(大学の履修登録は気をつけないといけないけど)に色々やっていって欲しいですね。